タイの生活で私が神経過敏に気にかけていることの一つが…
オーラルケアです。
父から受け継いだ細いアゴと、母から受け継いだ大きい歯のせいで
私の歯はガチャガチャ… 一瞬…見た目は揃っているのですが
本当にひどいんです… なので、歯磨きの時間は本気モードで
全ての歯垢を除去すべく…色々な角度から歯ブラシを入れ
約15分は入念に歯磨きをします。
だって、もし虫歯が出来たら… 恐怖の歯医者に行かなければならない…。
しかもタイの歯医者で最新の医療を受けられるのだろうか…
無意味に歯を抜かれないか… 本当に心配です。
でも実は去年一回だけ…タイの歯医者に行ったんです。
その時は歯が欠けているのを見つけて…大ショックで
2日ぐらい悩んだ挙句…意を決して歯医者に向かいました。
が…先生の診断は…虫歯ではなく… 歯を強く磨いたせいで
歯が欠けてしまった…とのことでした。ホッとしました。
しかも「ヤワラカメノブラシヲツカッテネ」と言われ…
「料金ハ…イラナイヨ!」ですって!
なんて親切な歯医者さんでしょう。タイも優しいお医者さんが
いらっしゃいます。
タイの一般的な歯医者は日本みたいに保険治療で30パーセントだけ
負担する…というシステムはないのですが…
100%の負担でも…日本の歯科医療より安く感じます。
もちろんバンコクの日本語の通訳がいるような、高級歯医者は
それなりの値段はするようですが… ネットで調べると
ある部分は日本より進歩しているようでした。
虫歯にならないのが一番ですが… 甘党には難しい問題です。

最近のコメント