今回日本から持ち帰った食材の中に「きな粉」がありました。
私もダーリンも特別好きな食材ではないので…
まあ… 何かの時に使えれば♡と軽い気分で持ち帰ったのですが…。
この「きな粉」があっぱれ!を起こしました。
まず、健康食品好きのタイ人の友人にお土産で「きな粉」を渡すと♡
美味しい!!と感激してくれて…。 そうだよね…きな粉、美味しいよね…
と思いつつ… じゃあ、うちでも使うか…と…
食べていたスイーツに追加してみたところ!!
なんと!ビックリ!!味の七変化!! タイのスイーツが
ジャパニーズスイーツに瞬時に変身!!
あの大豆の粉を入れただけで… ここまで馴染み深い味になるとは…。
あっぱれ! そのあっぱれのきな粉スイーツがこれです。
ジャオグアイと呼ばれるブラックゼリーに抹茶ミルク、そしてきな粉を
混ぜただけのスイーツ♡ …が、絶品でした!
それで、分かった事がひとつ…。
日本には大豆を使った商品がいっぱいあって…毎日その大豆食品の
なんらかを食す…それが日本人の食文化ですが…。
海外で生活して行く上で、この慣れ親しんだ大豆の食文化を
積極的に取り入れると、すごく体と心が満足するのでした。
きな粉も砂糖を入れないで食べてみると… もちろんですが…
もろ…大豆の味で… 従来の食べ方意外にも色々応用して使えそうな…
そんな気がします。 大豆ディップとか… 煮物を作った時に
入れたら… 大豆の香りで… 栄養にも良さそうだし… っと色々
考えると♡ なんだか面白い一品ができそうです♡
最近のコメント