最近、若い頃より…道端に生えている木などの自然に関心が湧いて
きているようで…なんとなく立ち止まって木を観察したりして
ダーリンには、もはや…ばあちゃんと呼ばれる私です。
でも…なんだか本当に楽しんですよ!色々な発見もあるし!
先日ボーっと見ていた木なんて…大きな発見でしたよ!
その木はやたら大きい実をつけていたので…いつも通り
「この実は食べれるのか?」と友人に聞くと…「食べれないよ!」と
意外な反応が返ってくるではありませんか。タイの木の実って
ほとんどが…たとえ不味かったとしても食べれるんです。
じゃあ…何に使うのか?と聞くと…
友人「ほらよく見てごらん。木になっている時は緑色だけど
落ちると色が赤…黒と変わって、最後にはいい感じのオブジェになるんだ」
っと…そんな感じのタイ語で説明してくれました。
木の根元を見て見ると…大きな木の実がゴロゴロ転がっている
ではありませんか。最終的な変化を遂げたオブジェも発見!
しかも、そこには私の実家にあるオブジェ(写真立て)が転がっていたのです!
「実家にあるし!」とつい日本語で叫んでしまいました。
この木の実にザックリ切り込みを入れただけの写真立てですが…
なかなか雰囲気があって気に入っていたんです。
そのアレは…こういう成長過程を踏んで実家にやってきたのか!と
思いにふけってしまいました。
やっぱりもうやみつきです!自然観察!おばあちゃんと言われようと!
ちなみにこの実…ギンペットと言うらしいです。
私の聞き取りが確かであれば…。
最近のコメント