2ヶ月に一回くらいのペースで…
ダーリンが「あ〜!!肉が食べたい!!焼肉〜!」と叫ぶので…
我が家の野菜中心の生活がダーリンに相当堪えてるのかな〜と
妻として心が痛むのでした。
野菜中心の生活というのも…菜食主義とか、何か…健康を考えて
ストイックに何かを追い求めているというものでは全くないのです。
タイは日本とは違って野菜の価格がとっても低く、
どこにでも売っているので手に入りやすいのです。
新鮮か新鮮でないかも一目見ただけでわかりやすいですし…。
とにかくこのズボラ主婦にとって,この「野菜」とっても買いやすいのでした。
でも肉って鮮度を見分けるのが見ただけでは難しいですよね!
きっと私たちの母親の世代の主婦の方々でしたら出来るのかもしれません。
… が…私の場合、自分の嗅覚に頼ることにしています。
お行儀が悪いかもしれませんが肉を匂わせてもらい…買うようにしています。
でも、パックに入っているお肉は匂えないので…買うのを諦めるのでした。
なので我が家の野菜炒めは野菜だけ、カレーも肉抜き、パスタも野菜のみで!
という食卓になってしまうので…
ダーリンが肉に飢えてくると、このように食べ放題の焼肉店で肉だけを
ひたすら食べてもらうのでした。いいんだか…悪いんだか…。

最近のコメント