タイで生活する為に、ありとあらゆる家電を揃えてきましたが…
取り揃えた家電で失敗したのが… ご飯を炊くための御釜です。
タイでは、保温とかタイマーなしの御釜が300バーツ(約900円)から
400バーツ(約1、200円)で売られているので…
ご飯なんて…別に炊ければいいか…と安易に安い御釜を買っていたのですが
これが、本当にすぐに壊れるんです。
私は過去5年に2回も安釜を買って、2回とも壊れました。
それからというもの、鍋で普通にご飯を炊いていたのですが…。
これも美味しく炊けるには炊けるのですが、鍋から目を離した隙にすぐに焦げるので…
周りの家から軽く…焦げた匂いの苦情がきたりして… 大変でした。
それで、決心して日本製のちゃんとした御釜を買おう!!ということになりました。
ビックCで1、800バーツ(約5、400円)の御釜にしました。
日本で売っている御釜に比べたら安いですけれど…
ビックCに並んでいる御釜の中では高いほうの御釜にしてみましたよ♡

シャープの厚釜なんとか…というのです。
この御釜、お鍋で炊くよりもご飯が美味しく炊けるんです。
もっと早く買えばよかったと後悔ですね…。
タイに移住を考えている方にひとこと…
御釜だけは日本製のいいものを買ってください。
最近のコメント