最近、タイの冬っぽい涼しさも影を潜め暑いタイが戻ってまいりました。
この季節から4月の猛暑に向けて気温はグングン上がっていきます。
4月の気温と比べればまだそんなたいしたことない気温ですが…
いきなり暑くなったので、近所のタイ人もぐったりしています。
ラーメン屋さんのおかみさんも「暑いのに体が慣れないわ」と言ってました。
しかも、すごく梅雨の陽気のように空気がジメジメしているので、
私たちも夫婦で熱中症に気をつけつつ水分を取るように心がけています。
この暑さでまず活躍をしてくれるのが…扇風機です。
扇風機はタイでは一家に一台ではなく1人一台、各部屋に一台必要です。
色々なメーカーが出していて、やはり日本のソニーとか日立とかが信頼できるメーカーかと思いきや…
扇風機は断然「ハタリ」です。
ここタイ生活で重要なポイントですよ!扇風機はhatari(ハタリ)です。
ハタリというタイ語はないようで…タイ人的には日本の名前に聞こえるようで、
これも日本のメーカーだと勘違いしている方も多いようですが、列記としたタイのメーカーです。
でもタイ人の扇風機に求める基準はすごく高いので信用できます。
特に風の強さがレベル1でも強風じゃなきゃダメなんですよ!
レベル1でいい感じの風がこないとすぐにクレームです。
でも実は我が家にはハタリブランドの扇風機ないんです。
お店の人にハタリを勧められても毎回信用できず違うメーカーを買っていました。
でも、今はこう言えます。次に買うのはハタリブランドだと…。
うちの扇風機は本当に使えません。
最近のコメント